Japan Council on the Teaching of Foreign Languages
複言語・多言語教育情報
  • HOME »
  • 複言語・多言語教育情報 »
  • 一般公開

一般公開

母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2025年度研究大会のご案内

母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会では、来る2025年8月15日(金)から同16日(土)までの2日間に2025年度研究大会(オンライン)を開催します。 今年度の大会テーマは「トランスランゲージング・クラスルーム …

講演会「価値としての複言語主義」

このたび、中央大学にて以下のとおり講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。本講演は日本語で行われ、どなたでもご参加いただけます。ぜひご関心のある方にご周知いただけますと幸いです。 テーマ: 価値としての複言語主義 …

講演会・鼎談『学校・地域で育む、未来を担う地球市民』(かめのり財団)

教育関係者向け講演会・鼎談 2025年8月18日(月)実施『学校・地域で育む、未来を担う地球市民』参加者募集のお知らせ かめのり財団は、日本とアジア・オセアニア諸国の若い世代との交流を通じて、未来にわたって日本と各国との …

【開催案内】パフォーマンス課題/評価をテーマとしたワークショップ

文科省委託事業「グローバル化に対応した多様な外国語教育推進事業」ワークショップ開催 慶應義塾大学は文部科学省の委託を受け、新学習指導要領が掲げる「資質・能力の3つの柱」を育成するための授業づくりを研究してきました。このた …

教員公募のお知らせ(大阪大学大学院人文学研究科)

このたび、大阪大学大学院人文学研究科言語文化学専攻では、「言語認知科学講座およびドイツ語部会」または「言語認知科学講座およびフランス語部会」に所属し、研究と教育に携わる教員を募集することになりました。  詳細につきまして …

【開催案内】第56回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会

講師:龍谷大学 社会学部 実習助手 岩倉 洸氏 題目:政教分離の多様性 ─現代アゼルバイジャンにおける政治と宗教 日時:2025年6月27日(金)13:45~15:00 会場:オンライン(Zoom) 対象:本学学生、本学 …

「第二回高校生フランス語朗読コンクール&クイズ大会」のご案内

拝啓 新緑の候、貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素よりフランス語教育の推進にご尽力くださり、誠にありがとうございます。 さて、このたび「第二回高校生フランス語朗読コンクール&クイズ大会」を下記の通り開催す …

【開催案内】第54回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会

講師:筑波大学 人文社会系 助教 五月女 颯 氏 題目:この作品、翻訳で読める? 読めない?―ショージア文学史と日本語翻訳 日時:2025年5月15日(木)13:45~15:00 会場:オンライン(Zoom) 対象:本学 …

MHB(母語・継承語・バイリンガル教育学会)2025年度大会(8/15~16)

母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会から2025年度研究大会の発表応募のお知らせです。 MHB学会は、国内外の幼児・児童・生徒・成人が読み書きも含むマルチリンガル能力を身につけられる言語教育の方法、理論、研究方法 …

全国ロシア語圏プレゼンテーション大会(3/21)

京都外国語大学外国語学部ロシア語学科主催の「全国ロシア語圏プレゼンテーション大会」を下記の通り開催いたします。 ロシア語圏の国・地域・コミュニティで生じている様々な社会問題や課題に関心を持つ高校生・大学生の皆さんが、グル …

カテゴリー

アーカイブ

Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.