一般公開
エスペラント― ヨーロッパの揺りかごから世界へ(12/21)
2022年12月17日一般公開
国際言語情報研究所では、添付ファイルの通り講演会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 ▶言語学講演会(Zoom)フェデリコ・ゴッボ教授(アムステルダム大学)「エスペラント― ヨーロッパの揺り …
「本当に使える英語」を求めて~「英語コンプレックス」に振り回されない学びのかたち
2022年12月17日一般公開
1月21日(土)JACTFLオンライン特別講演会でご講演いただく、鳥飼 玖美子先生の記事をご紹介します。 「本当に使える英語」を求めて~「英語コンプレックス」に振り回されない学びのかたち
講演会「7ヵ国語で話そう」のおしらせ (2/12)
2022年12月12日一般公開
講演会「7ヵ国語で話そう」のおしらせ 脳から考えることばの育て方講 師 酒井邦嘉 東京大学大学院教授 言語脳科学者 【日時】 2023年2月12日 10:00~12:00 オンライン(Zoom)開催 ◆参加無料 ◆前日1 …
4言語交流 共同プロジェクト 「私の幸せな人生に大切なもの」~成果発表~(12/16)
2022年12月11日一般公開
4言語交流 共同プロジェクト 「私の幸せな人生に大切なもの」~成果発表~札幌国際情報高校 国際文化科2年生開催日時:2022年12月16日(金) 9時50分から10時40分費用:無料会場:下記zoomリンク先https: …
第38回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会(11/15)
2022年11月15日一般公開
【開催案内】第38回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会 講師:柿原 武史 氏関西学院大学商学部/大学院言語コミュニケーション文化研究科 教授 題目:持続可能な移民政策について考える-スイスの地方自治体における外国人 …
『外国語教育を変えるために』講演会のお知らせ
2022年11月13日一般公開
この講演会は、科研費・基盤研究(C)「パフォーマンス評価に基づく外国語オンライン教育の高大連携および国際協働による研究」(21K00684)の研究成果報告であると同時に、12月20日に三修社より出版される『外国語教育を …
「ドイツ語教員向け研修プログラム」参加者を募集中(10/21締切)
2022年10月06日一般公開
2023年に行われるゲーテ・インスティトゥートの 「ドイツ語教員向け研修プログラム」参加者を募集中です。 ドイツ各都市でさまざまなテーマについて、1~2週間の研修が行われます。 前後にオンライン研修を組み合わせた形の研修 …
日・中・韓三言語連携による多言語絵本読み聞かせプロジェクトの成果と課題(9/9)
2022年08月10日一般公開
パンフレットはこちらからどうぞ。 科学研究費補助金(C)19K00917の助成を得た多言語教育プロジェクトに関する公開研究会が2022年9月9日(金)にオンライン開催されます。 日本語教育、中国語教育、韓国語教育、日本語 …
第109回日本エスペラント大会(9/23~25)
2022年08月01日一般公開
9月23日〜25日「第109回日本エスペラント大会」が、八王子市学園都市センターでハイブリッドで開催されます。 https://jek.jei.or.jp/ja/hejmo-ja/ *一般公開無料プログラムのご案内はこち …
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2022年度研究大会(オンライン)へのご参加お誘い(8/4-7)
2022年07月17日一般公開
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2022年度研究大会(オンライン)へのご参加お誘い MHB学会では「3言語(以上)を育てる教育を考える」をテーマにかかげ、8月4日~7日にオンライン研究大会を開催します。「3 …