2021年3月28日(日)に吉田研作先生による特別講演会「子どもの頃から体験してきたコミュニケーションの曖昧性と大切さ」を開催します。

JACTFLの副理事長でもある吉田研作先生は、常に日本の英語教育の中心におられ、「英語教育の在り方に関する有識者会議」など、中教審の多くの部会で座長を務め、様々な分野で日本の英語教育を牽引して来られました。JACTFLの創設にも多くの力をお貸し頂き、発展に寄与して頂きました。

その吉田先生が、この3月で上智大学を退任されます。これからも日本の英語教育、外国語教育の牽引者の役割は変わりませんが、次のステップの前に、JACTFLでは講演会を企画しました。

吉田先生はこれまでにもたくさんの講演をなさっていますが、今回は、英語教育、外国語教育の話に留まらず、雑談風のくだけた話題も入れて頂くことをお願いしています。その為に、題名に「英語」や「外国語」が入っていません。
これまで聞く事が出来なかった話題に、ぜひ御期待ください。

多くの方々に御参加いただけると、幸いです。

主催:日本外国語教育推進機構(JACTFL)

日時: 2021年3月28日(日) 15時~16時30分

講演者:吉田 研作

講演題目:「子どもの頃から体験してきたコミュニケーションの曖昧性と大切さ」

会場:Zoom

申込:https://bit.ly/3dWwf0N(申込された方には講演前日までにZoomのURLを通知します)