□ 公開セミナー「工夫次第でおもしろくなる第二外国語・初修外国語教育 - 砂漠に水を撒くのではなく -」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちらを
日時:2015年9月26日
場所:青山学院大学 青山キャンパス
対象:小・中・高・大学教員・学部生、大学院生、教育産業等の関係者
参加申し込み:事前申込制
[主催] 青山学院大学附置外国語ラボラトリー
[協賛] チエル株式会社
[開催内容]
●CALL教室を使用したスペイン語・スペイン文化学習補助の試み
渡邊 千秋(青山学院大学国際政治経済学部教授)
●電子黒板を活用したインタラクティブ・ティーチング実践報告――OpenSankoreを使ったフランス語授業
F.ドルヌ(青山学院大学文学部教授)、S.アダミ(青山学院大学文学部准教授)
F.アリベール=ナルス(青山学院大学文学部准教授)
●スマートフォン、パソコン、タブレットのためのフランス語教育・学習用リソースの構築――教員にとっての可能性と限界
V.デュランベルジェ(上智大学ほか非常勤講師)
●「多読」実践報告――ドイツ語で読書をする授業の試み
吉村 創(慶應義塾高等学校外国語科教諭)
●ロシア語フェスタ――語学教育における発表と交流の機会創出の効