公開シンポジウム「初中等教育における外国語教育の役割と課題」を以下のとおり開催いいたします。
参加費無料、どなたでもご参加いただけます。(事前登録はこちら)
ぜひご来場ください。
日時:2017年3月11日(土) 13:15~17:30
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス 第3校舎 325教室
主催:日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)
「一貫教育における複言語能力養成のための人材育成・教材開発の研究」
(代表者:境一三)
プログラム:
13:00 開場
13:15-13:30 開催の挨拶 境一三(慶應義塾大学)
13:30-14:15 「外国語教育として多言語を扱う意義とその実践」
吉村雅仁(奈良教育大学)
14:15-15:00 「ベルリンのバイリンガル教育で見聞きしたこと」
平高史也(慶應義塾大学)
休憩
<実践発表>
15:10-15:50 「小学生目線の教材と小学生目線ではない教材」
成田潤也(厚木第二小学校)
15:50-16:30 「チョコレート・プロジェクト」
阿部志乃(横須賀学院小学校)
16:30-17:00 「五言語を用いた中高生向け複言語教育の試み」
矢田部清美(慶應義塾大学)
17:00-17:30 実践発表討議