慶應義塾大学外国語教育研究センター主催
平成29年度「外国語教育強化地域拠点事業」報告会のご案内

拝啓
平素より当センターの事業についてご理解ご支援くださり、感謝申し上げます。
私どもは、平成29年度に、文部科学省の「外国語教育強化地域拠点事業」に申請を行い、同省から委託を受けて神奈川県の多言語教育促進のための研究開発を進めてまいりました。
さて、標記事業の成果を神奈川県の学校でさまざまな外国語教育に携わる先生方と共有し、意見交換を行うことを目的として、以下の通り報告会を開催することといたしました。つきましては、お忙しいことと思いますが、報告会にご参加いただきますようお願い申し上げます。
敬具


主催:               慶應義塾大学外国語教育研究センター
後援:               神奈川県教育委員会、公益財団法人国際文化フォーラム
日時:               2018年1月21日(日)13:30~17:00
※終了後17:30から懇親会(参加費1000円程度)を開催予定
報告会参加費:無料
会場:               慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース
申し込み:        以下のフォームに記入願います。
http://goo.gl/9frZMe ※締切り2018年1月10日(水)

プログラム:

13:30~13:40 開会および趣旨説明
13:40~13:50 参加者自己紹介(言語別:独・仏・西・中・韓・英・その他)
13:50~15:50
仏・独・西・中・韓を担当する5名の先生による授業指導案の報告(20分×5名)
言語別担当者(のグループごとの意見交換(20分)
15:50~16:00 休憩
16:00~17:00 講演「なぜいま多言語か」木村護郎クリストフ(上智大学教授)
17:00 閉会