タイトル : 上智大学・ベネッセ応用言語学シンポジウム2013
これからの中学校・高校での英語の指導と学びを考える
-全国の高校入試分析と中高生の英語学習実態をもとに-
文部科学省後援
開催日時 : 2013年12月1日(日) 10:30~17:00
開催場所 : 上智大学 四谷キャンパス 中央図書館9階(L-911・921)
内容 :
【高校入試研究】
研究メンバー: 亘理 陽一(静岡大学)、石井 亨(東京都千代田区立九段中等教育学校)、小川 登子(東京都立白鷗高等学校・附属中学校)、奥住 桂(埼玉県宮代町立前原中学校)、加藤 由美子(ベネッセ教育総合研究所)、吉池 陽子(ベネッセ教育総合研究所)
【英語学習研究】
研究メンバー: 酒井 英樹(信州大学)、工藤 洋路(駒沢女子大学)、髙木 亜希子(青山学院大学)、加藤 由美子(ベネッセ教育総合研究所)、福本 優美子(ベネッセ教育総合研究所)
【パネルディスカッション】
ARCLE研究理事・研究員: アレン玉井 光江(青山学院大学)、金森 強(関東学院大学)、田中 茂範(慶應義塾大学)、長沼 君主(東海大学)、根岸 雅史(東京外国語大学)、吉田 研作(上智大学)
参加費 : 無料(事前申し込み不要)
定員 :
300名程度(先着順)
※メイン会場(150名強)が満席になりましたら、サブ会場(メイン会場の音声と発表資料の投影のみの予定)へのご案内となります。あらかじめご了承ください。