SFC研究所主催 シンポジウム「外国語教育による高大連携を考える」開催のお知らせ
http://www.sfc.keio.ac.jp/news/20140213.html

日時:2014年3月2日(日)13:00~17:00

場所:慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎2F大会議室
http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
(正面玄関は閉まっておりますので、塾生会館側の裏口からお入りください。)

主催:慶應義塾大学SFC研究所

※事前申し込み不要

13:00 開会挨拶+趣旨説明
13:20 講演1:堀茂樹氏(慶應義塾大学総合政策学部・フランス語) 「他者の母語を学ぶこと」
13:50 講演2:森孝博氏(埼玉県教育局高校教育指導課・英語) 「公立高校の外国語教育について」
14:20 休憩
14:30 パネルディスカッション:趣旨説明、登壇者紹介司会:藁谷郁美氏(慶應義塾大学総合政策学部・ドイツ語)
14:40 國枝孝弘氏(慶應義塾大学総合政策学部・フランス語) 「SFCの外国語教育」
15:00 鈴木冴子氏(埼玉県立伊奈学園総合高等学校・ドイツ語) 「高校ドイツ語教育の現場から」
15:20 渡邊晶子氏(立命館宇治高等学校・中国語) 「高等学校における第2言語学習の意義」
15:40 安孫子悠氏(独立行政法人国際協力機構(JICA)・英語、フランス語)
 「高校から大学、そして社会へ~フランス語学習から得たもの」 
16:00 休憩
16:10 コメント:境一三氏(慶應義塾大学経済学部・ドイツ語)
16:30 ディスカッション
17:00 閉会

問い合わせ先:慶應義塾大学SFC研究所プロジェクト「外国語教育を通した高大連携」
研究グループ  kdrpj@sfc.keio.ac.jp