複言語・多言語に関する情報を掲載します.
- 2023.11.28 一般公開 第44回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会(12/4)
- 2023.11.25 一般公開 第15回「フランコフォニーを発見しよう!」(12/16)
- 2023.11.08 一般公開 第43回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会(11/13)
- 2023.10.31 一般公開 多様な高校生向けオンライン交流(2024年1月27日、28日、2月3日、4日)
- 2023.10.24 一般公開 ヨーロッパ共通参照枠・随伴版に関する 専門家パネルとワークショップ(11/5)
- 2023.09.30 一般公開 “Global Insights on Language Learning”(11/11)
- 2023.09.10 一般公開 日本ケベック学会2023年度大会(10/7)
- 2023.08.17 一般公開 カナダにおけるバイリンガル教育(9/8)
- 2023.07.27 一般公開 日・中・韓三言語連携による防災紙芝居多言語化プロジェクトの成果報告とラウンドテーブル(9/1)
- 2023.07.19 一般公開 令和5年度 試験情報データ(本試験) 大学入試センター
- 2023.07.16 一般公開 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2023年度研究大会(オンライン)(8/3-6)
- 2023.07.11 一般公開 令和5年度大学入学共通テスト問題評価・分析委員会報告書
- 2023.07.08 一般公開 北海道大学研究集会2023「ポストコロナ時代の言語教育におけるオンライン授業と翻訳AI・生成AIへの対応に関する研究」(8/29,30)
- 2023.07.04 一般公開 筑波大学 オンラインによる新入生に贈る特別講演会(7/6)
- 2023.06.06 一般公開 第41回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会(6/8)
- 2023.05.31 一般公開 「GIGAスクール特別講座〜GIGAは国境を越える!〜」の開催について(6/5、6/19)
- 2023.05.22 一般公開 「変わる外国語教育・変える外国語教育―逆向き設計からの授業デザイン(ワークショップ)」(6/17)
- 2023.05.13 一般公開 公正な言語教育を求めてーバイリンガルろう教育を再考する(8/3-6)
- 2023.05.13 一般公開 日本に複言語主義は必要か?-ヨーロッパとの対比で-(6/17)
- 2023.05.13 一般公開 2023年高等学校中国語教育全国大会(6/10,11)