Japan Council on the Teaching of Foreign Languages

JACTFL会誌第9号


『複言語・多言語教育研究』第9号
Journal of Plurilingual and Multilingual Education No.9

目次
Contents
題名
Subject
著者
Author
ページ
Page
理事長挨拶 刊行の辞 山崎 吉朗 1-6
特別寄稿
Special Contribution
新学習指導要領と多様な外国語の教育への期待
Overview of the new National Curriculum Standards (“Course of Study”) and expectation for the education of various foreign languages
小野 賢志
ONO Kenji
7-16
論考
Articles
食育と外国語教育をつなぐ給食プロジェクト
Connecting nutrition and foreign language education through the School Lunches Project
大山 万容
ピアース ダニエル ロイ
北野 ゆき
藤田 恵美子
OYAMA Mayo,
PEARCE Daniel Roy,
KITANO Yuki,
FUJITA Emiko
17-32
なぜわれわれは中・韓・独三言語連携プロジェクトを続けるのか
―複言語主義の中で「連携」の意義を考える―
Why do we carry on with a three-language collaborative project?:
The significance of language collaboration in plurilingualism
西 香織
阪堂 千津子
池谷 尚美
NISHI Kaori,
HANDO Chizuko,
IKEYA Naomi
33-48
高校での複言語学習の経験と学習者による自己省察
―高校生・大学生・社会人へのアンケート調査に基づく分析と考察―
Experiences of plurilingual language learning in high school and learners’ self-reflection:
A survey of high school students, university students, and working adults
松木 瑶子
MATSUKI Yoko
49-64
日本の就学前幼児を対象とする「言語への目覚め活動」教材作成と試用の結果
Conceiving teaching materials for “Awakening to languages” for Japanese preschoolers and the results of trials in kindergarten
山本 冴里
冨本 浩一郎
YAMAMOTO Saeri,
FUMOTO Koichiro
65-81
日本の高等学校における複言語教育実践の試み
―5言語必修の多言語授業と言語意識活動―
The practice of plurilingual education in a Japanese high school:
Multilingual lessons and language awareness activities in a five-language compulsory course
吉村 雅仁
中尾 雪路
水本 祐之
YOSHIMURA Masahito,
NAKAO Yukiji,
MIZUMOTO Hiroyuki
82-98
報告
Reports
Flipgridを活用した日露オンライン相互学習の試み
The practice of Inter-university exchange between Japan and Russia using Flipgrid video communication
北岡 千夏
東 康太
KITAOKA Chinatsu,
HIGASHI Kota
99-108
大学において手話言語を体験学習する意義
―「多言語コミュニケーション実践」の一環として―
Experiential learning of sign language at university as part of multilingual communication practise
木村 護郎クリストフ
KIMURA Goro Christoph
109-119
異なるコミュニティへの越境から生まれた学び
―韓国絵本プロジェクトの実践から―
What students of different communities learnt in a cross-border learning activity:
A case study of the Korean picture books collaboration project
中川 正臣
澤邉 裕子
NAKAGAWA Masaomi,
SAWABE Yuko
120-129
コロナ禍における日仏オンライン交流の試み
―GoogleフォームとZoomを用いて―
French-Japanese online exchange during the Covid-19 pandemic:
Using Google Forms and Zoom
西部 由里子
NISHIBE Yuriko
130-140
特集 第9回シンポジウム特別企画「コロナに負けない高校生の若き取り組み」の実施経緯と会誌への記事掲載について
Background and publication of the 9th Symposium special program “High school students’ efforts to survive COVID-19 “
黒澤 眞爾
KUROSAWA Shinji
141-142
普遍的な愛(CARITAS)を伝える語学教育
―フランス語で旅した12年間―
Language education that conveys CARITAS (universal love):
My twelve-year voyage guided by the French language
久保 結子
KUBO Yuiko
143-152
韓国語との出会いと言語学習
Encountering the Korean language and language learning
駒田 葵
KOMADA Aoi
153-155
東京都立北園高等学校におけるドイツ語教育の発展と新たな取り組み
Developments in and new approaches to German language teaching at Tokyo Metropolitan Kitazono High School
能登 慶和
NOTO Yoshikazu
156-166
コロナに負けない高校生の若き取り組み
―オンラインを活用したロシアとの交流―
High school students’ energetic efforts to overcome the challenges of COVID-19 Pandemic:
An online exchange with Russian schools
依田 幸子
髙橋 瑞生
新井田 衣吹
畑内 千知
村林 芽明
YODA Sachiko,
TAKAHASHI Mizuki,
NIIDA Ibuki,
HATAUCHI Chiharu,
MURABAYASHI Chihiro
167-175
書評
Book Review
『CEFRの理念と現実 理念編 言語政策からの考察』
西山教行・大木充編
NISHIYAMA N., OHKI M. eds. CEFR no rinen to genjitsu, Rinen-hen
境 一三
SAKAI Kazumi
176-180
シンポジウム
Symposium
第9回シンポジウム
「外国語教育の未来(あす)を拓く」
~世界とつながる複数外国語教育の展望~
実施要項
181-185
分科会報告1:
オンライン授業の実践について
郷司 雅子 186-191
分科会報告2:
多言語・複言語教育について
堀内 貴子 192-197
総括コメント:
世界とつながる複数外国語教育の展望
臼山 利信 198-202

20

Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.