Japan Council on the Teaching of Foreign Languages

JACTFL会誌第10号


『複言語・多言語教育研究』第10号
Journal of Plurilingual and Multilingual Education No.10

目次
Contents
題名
Subject
著者
Author
ページ
Page
理事長挨拶 刊行の辞 山崎 吉朗 1-4
特別寄稿
Special Contribution
「10年続けばその次につながる」を合言葉に
―JACTFL10年の活動の軌跡を振り返る―
With the slogan “If we can achieve the continuation of our JACTFL activities for the first decade, then we can take it to its next stage.”:
Summarizing JACTFL’s previous 10 year activities
中野 佳代子
NAKANO Kayoko
5-66
魅力的な外国語教育とは?
―外国語を教えない外国語教育―
What does attractive world languages education look like?:
Language education that does not teach language
當作 靖彦
TOHSAKU Yasu-Hiko
67-82
理事寄稿 ことば・文化・人をつないで
―複言語・多言語教育の理念の実現をめざした10年とこれから―
Connecting languages, cultures and people:
Efforts toward realization of the idea of plurilingual and multilingual education
中野 佳代子
NAKANO Kayoko
84-85
JACTFL
―10年の成果と今後の課題―
Developments of the first 10 years and issues for the future
吉田 研作
YOSHIDA Kensaku
86-87
初等・中等教育の複言語教育・複言語学習の普及を目指して
Toward the dissemination of plurilingual education and learning in primary and secondary education level in Japan
臼山 利信
USUYAMA Toshinobu
88-89
JACTFL、未来に向けて
JACTFL, toward the future
大森 洋子
OMORI Hiroko
90-91
「これからの10年」に向けての抱負
―過去を振り返り、未来を展望する―
Aspirations for the “Next Decade”:
Reflecting on the past and looking to the future
神谷 善弘
KAMIYA Yoshihiro
92-93
多様な外国語教育のさらなる推進を目指して
―学習成果の蓄積と可視化の重要性―
Toward further promotion of diverse foreign language education:
The importance of accumulation and visualization of learning outcomes
黒澤 眞爾
KUROSAWA Shinji
94-95
JACTFLの10年と今後
The first 10 years of JACTFL and the near future
境 一三
SAKAI Kazumi
96-97
日本語を含む多言語教育の推進
Promotion of multilingual education including Japanese education
堀内 貴子
HORIUCHI Takako
98-99
シンパシーとエンパシーへ
―JACTFLの次の10年に向けて―
Sympathy and empathy
水口 景子
MIZUGUCHI Keiko
100-101
世界平和に資する人材を育成する複言語教育
Plurilingual education for developing human resources who contribute to world peace
茂木 俊浩
MOGI Toshihiro
102-103
JACTFL10周年に寄せて
Message on the occasion of JACTFL’s 10th anniversary
八木 智裕
YAGI Tomohiro
104-105
JACTFL次期10年の未来図
JACTFL, a future plan for the next 10 years
山下 誠
YAMASHITA Makoto
106-107
論考
Articles
複線径路等至性アプローチを活用した日本語学習者の省察活動の実践と効果
Practice and effectiveness of reflective activities for learners of Japanese language utilizing the Trajectory Equifinality Approach
稲田 栄一
INADA Eiichi
108-123
医療系大学における「複言語学習のすすめ」
―ICT支援によるオンライン開講の試みと可能性―
“Encouraging multilingual language learning” at a medical college:
Students’ experience of ICT-supported online learning
岩居 弘樹
IWAI Hiroki
124-139
第二外国語としてのフランス語学習における高大接続の可能性
―高等学校でフランス語を学ぶ/学んだ者たちへの調査から―
Possibilities of high school-university articulation in the study of French as a second foreign language:
A survey of those who study or studied French in high school
野澤 督
NOZAWA Atsushi
140-153
高校での複言語教育の実践に関する教師の自己省察
―独・仏・中3言語の教師へのインタビューから―
Teachers’ reflections on the practice of plurilingual education in high schools:
Interviews with German, French, and Chinese teachers
松木 瑶子
MATSUKI Yoko
154-168
韓国の中学校・高等学校「中国語」教科書の分析
―『2015年改訂教育課程』に基づいて―
An analysis of high school and junior high school Chinese textbooks in Korea:
Based on “The 2015 Revised National Curriculum”
栁 素子
YANAGI Motoko
169-184
報告
Reports
中学校における必修科目としての中国語の取り組み
―昭和女子大学附属昭和中学校 グローバル留学コースの実践報告―
The Chinese education course as a compulsory subject in junior high school:
The practice of Global Studies Course at Showa Women’s University Junior High School
青木 隆浩
AOKI Takahiro
185-194
日中韓5大学連携による絵本読み聞かせプロジェクトのデザインと教師間の協働
The design and collaboration between the teachers of picture book talk project in collaboration with five universities in Japan, China and Korea
澤邉 裕子
中川 正臣
植村 麻紀子
青森 剛
劉 星
SAWABE Yuko,
NAKAGAWA Masaomi,
UEMURA Makiko,
AOMORI Tsuyoshi,
LIU Xing
195-204
観光教育とマルチメディア表現の学びに基づくPBLによる国際協同学習
International cooperative learning with PBL based on tourism education and multimedia expression learning
杉江 聡子
SUGIE Satoko
205-214
学習の動機づけのための「あなたはなぜその言語を学ぶのか」という教師からの問いかけの意義
―ある留学生の一学期間の変容の考察に基づく試論―
The significance and motivational impact of posing the question to students “Why do you study that foreign language?”:
An investigation into the inner transformation of one international student over the course of a semester
原 伸太郎
HARA Shintaro
215-226
高校生による小学生のための多言語授業
―協働的実践による言語意識への効果―
Multilingual lessons
conducted by high school students for primary school students:
A collaborative practice and its effects on students’ awareness of languages
吉村 雅仁
髙谷 文也
YOSHIMURA Masahito,
TAKATANI Fumiya
227-236
「多様なコリアン」との対話から言語・国・文化・民族を問い直す
Rethinking an equivalence among language, nation, culture, and ethnicity through dialogues with “Diverse Koreans”
李 鉉淑
LEE Hyunsook
237-246
中等教育におけるメタ言語能力の育成を目指した複言語アプローチの外国語教育実践と省察
Plurilingual approach to foreign language educational practice for developing metalinguistic abilities in secondary education
王 林鋒
WANG Linfeng
247-257
特集
第10回シンポジウム特別企画「高校生・大学生の取り組み」
複言語学習の可能性
―6年間のフランス語学習から得た経験と未来への展望―
The possibilities of multilingual learning:
The experience of learning French for six years and a vision for the future
石橋 瑞葵
ISHIBASHI Mizuki
258-264
英語以外の外国語を学んだ生徒たちの声
―神奈川県立藤沢総合高等学校における、生徒インタビューの内容―
The voices of students who learned foreign languages other than English:
Results of the interviews of the students of Fujisawa Sogoh High School
潮田 央
佐々木 亮太
USHIODA Hisashi,
SASAKI Ryota
265-273
言語意識を高める教育
―慶應義塾大学日吉キャンパスにおける試み―
Education raising language awareness:
Trial at Keio University Hiyoshi Campus
刀根 亜星
岩本 拓弥
田宮 優華
舘 恒太朗
熊代 真幸
TONE Asei,
IWAMOTO Takuya,
TAMIYA Yuka,
TACHI Kotaro,
KUMASHIRO Masayuki
274-283
書評
Book Review
『多言語教育に揺れる近代日本 「一外国語主義」浸透の歴史』
下絵津子著
SHIMO E. Tagengo kyoiku ni yureru kindai nihon
境 一三
SAKAI Kazumi
284-289
シンポジウム
Symposium
第10回シンポジウム
「外国語教育の未来(あす)を拓く」
~持続可能な未来を創るための外国語教育~
実施要項
290-295
分科会報告1
文部科学省委託「グローバル化に対応した外国語教育推進事業」
296-302
分科会報告2
多言語・複言語教育についての実践報告
303-307
総括コメント:
持続可能な未来を創るための外国語教育
臼山 利信 308-313

20

Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.